小金井市のラーメンデータベース1位に君臨している「くじら食堂」さんにお邪魔してきました。

中央改札出てすぐ右の一等地。ガラス張りの店内は、中の様子が分かりやすく、入りやすい雰囲気です。
タイミングが良かったのか、待たずに店内へ入ることが出来ました。
食券を買って、案内された席に着きます。
コロナウイルス感染対策の影響か、店内は広々としています。
カウンターが10席。6人掛けテーブルが1台。2人掛けテーブル1台ありました。
食券を渡す際、つけ麺は「並盛・大盛り」を、ラーメンは「並盛・大盛り・特盛」を選択できます。
今回頼んだのは、つけ麺 大盛り (900円)と醤油ワンタン麺 並盛り (950円)
オーダーしてから提供までは、それなりに時間がかかります。10分くらいは待ちました。
まずは、つけ麺のレビューから。

つけ麺のつけ汁にしては味薄め。つけ麺のスープはどろっとしたものが多い中、このスープはサラッとしています。
柚子が中に入っており、和風な感じ。感じるかどうか言う程度の一味とコショウが入っています。つけ麺と言うより、鴨せいろうどんを食べている感じがしました。
鶏と醤油で仕上げられていて、塩気は十分。スープの上には油も浮いており、割と脂っこい印象もあるのですが、なんかひと味足りない感じ。
チャーシュー、三つ葉がゴロゴロと入っており、贅沢な感じ。ただのつけ汁という感じではなく、具が楽しめるスープでした。
そして、くじら堂の最大の特徴はこの縮れた平麺。この麺のおかげで、スープが良く絡みます。食べ応えもあり、食感が楽しく、とても美味しいです。

個人的には、つけ汁の味が合わなかったのですが、好みのスープと合わせて食べたい麺です。

ラーメンは、魚介の香りが強く感じられます。
つけ麺のスープとほとんど一緒なのかと思いきや、全く異なる味でビックリ。
ただ、やっぱりちょっと醤油が薄めかな。
つけ麺よりはラーメンの方が麺との相性も良く、美味しいと思いました。
ワンタンは一枚が大きく、餡には生姜が入っていて、歯応えも少しシャキシャキしています。上品なワンタンです。
今回、個人的には醤油スープが合いませんでしたが、麺の食感はとても美味しいと感じました。
メニューには、定番の塩味と限定の味噌味もあったので、もう一度リベンジしてみたいと思います。
ランキング参加しています!
皆さんのクリックが励みになります。少しでも面白いとか参考になったとか思って頂けたらポチッとお願いします。
この記事へのコメントはありません。