ブログの現状
私がブログを始めたのが2018年5月なので、ちょうど2年間が経過しました。
投稿数は279。
3日に1回ペースくらいで更新していることになるので、個人的には結構頑張っている方だと思います。
Google analyticsを利用して訪問者数をカウントしていますが、多いときで50人/日ほどの方に訪れて頂いています。
レンタルサーバー代を回収出来ればと言う思いから、Google AdSenseの広告を掲示していますが、1,000 PV/月くらいだと200円程度にしかなりません。(PVとはべージビュー数のことです。)
レンタルサーバーは1,000円/月の費用が発生しているので、完全に赤字です。
サーバー代を稼ぎたいのであれば、最低5,000 PVは必要だと言うことになりますね。
先輩ブロガーさんの記事を読むと、200記事くらいで10万PVを達成しました!とか書かれています。
ただ、これにはマジックがあると思うんです。
当ブログのように、日記あり、商品紹介あり、旅行記ありといった雑記ブログでは、サイト訪問者がページ内を周回してくれず、直帰率が低くなりがちです。
ページを周回してくれなければPVも増えません。
例えば、“便利グッズを200個紹介しているブログ”と“便利グッズや旅行、お役立ち情報など関連性のない記事を200個載せているブログ”では、コンテンツの充実度に大きな差が生じてしまいます。
このことから、当ブログのような雑記ブログでは、“記事が魅力的かどうか”以前に300記事程度では圧倒的に記事数が足りないと思われます。
では、雑記ブログで5,000 PVを目指すには、1,000記事くらい書かなければならないのか?と言うことになってきますね。
約300記事書くのに2年間費やしたわけですから、1,000円/月を得るために、あと3年も書き続けなければいけないのか?
結論としては、「YES」と言うことになると思います。ネットに限らず、どこの世界でもお金を得ることは大変なことです。
ただ、これは今までの私のように「organic search」でのみ集客している場合です。お客さんを待っていも来てくれないのであれば、自分から捕まえに行けば良いのです。
要するに、自分のブログの宣伝活動ですね!
この記事へのコメントはありません。