商品説明
子供達も大きくなり、中学2年と小学5年に今年なる。大きくなってもイチゴは大好きで、有れば有るだけ食べる。特純15射美のコンセプトは、『いちご』だ。甘みがあり、酸味もあり、子供から大人まで好まれる味。その魅力を清酒で表現したい。当然、子供は飲めませんが(笑)。醪(もろみ)に声をかけ続けるおっさんをイメージしてお飲み下さい。『お前らはいちごだ!いちごのように酸味があり、甘みがあり・・・』って(笑)イチゴってすごい!!
感想
無濾過原酒なので、少し濁った色合い。一口含んだ瞬間、その強烈な甘みに驚きます。そして白米を噛みしめたときに感じるような甘い香り。この甘み、この香り、コンセプトがイチゴだと言うのもかなり納得です。日本酒特有のツンとしたアルコール感みたいなものが無く、非常にまろやかなので、女性や日本酒初心者にも好まれる味だと思います。

味が濃いのでおつまみなんて無くてもグイグイ行けちゃいます!と、言いながらも、明太だし巻き玉子なんて作って、お酒の当てにしていますけど、合いますね。
とてもとても飲みやすいので、グイグイ行ってしまう危険な飲み物です。お世辞抜きに、本当に甘くて美味しいお酒です。

そんなお酒を造っているのは「杉原酒造」さん。栓には日本一小さな酒蔵と書かれています。2012年の時点で 年20石と酒蔵平均の100分の1しか生産していない、規模としては本当に日本一小さな酒蔵です。 杉原酒造株式会社の当主は現在5代目。 創業は明治25年と歴史が有りますが、5代目が酒造りを始めてからまだ10年。一から勉強されているそうです。従業員は4代目と5代目のたったの2名。この酒蔵から千代乃花、揖斐川、濃陽、慶樹、杉乃井といくつもの日本酒が生まれています。
杉原酒造の面白いところは、地元の農家と協力して独自の酒米「揖斐の誉」を開発し、米作りから醸造まですべて行っているところ。射美はこの揖斐の誉を100%使用して作られています。
杉原酒造のホームページにはケーブルテレビで特集されたときの映像が上がっています。当主の酒造りへの情熱が伝わってきて、心から応援したいと思える方だなと思いました。
射美、本当に良いお酒です。是非、ご賞味あれ!
アルコール分:16度
原材料名:米・米麹
原料米:揖斐の誉(いびのほまれ) 100%使用
精米歩合:60%
無濾過生原酒
製造者:杉原酒造株式会社 岐阜県揖斐郡大野町下磯1番地
価格:1.8 L 3,389円 (税込み)
この記事へのコメントはありません。