結婚を機に引っ越しをすることになったのですが、まずは見積もりを取らなければなりません。
いつもどおり一括見積もりをしようと思ったのですが、今回の引っ越しは社宅に入るため、入居二週間前のギリギリまで入居できるか分かりませんでした。
平日は仕事もあるし、引越し業者一件づつ家に入れて見積もりをとる余裕はなさそう・・・。
そんなときに発見したのが、「引越しラクッとNAVI」でした。

一度電話するだけで、コンシェルジュが数社から見積もりを取得してくれるという便利なサイト。
モノは試し。皆さんに便利なものを紹介するというのがこのブログの趣旨なので、今回も人柱となって試してみました!
まずは登録

入力項目は連絡先と連絡希望日のみ。
連絡希望日は翌日以降しか指定できなかったので、最短の「翌日午前中」を選択

荷物の量とかは電話で聞かれるのかな?
登録が完了すると登録したアドレスにメールが送られてきて、マイページに入れるようになりました。

現在のステータスは「受け付け致しました。ご指定の日時にご連絡致します」と言うことで、連絡を待ちました。
…そして翌日
11時頃に電話が来ましたが、作業中のため出られず。5分後にかけ直しました。
受付の方に用件を伝えると担当者が対応中。1時間以内にはかけられると思うと言われ、待つことになりました。
電話の向こうはガヤガヤしており割りと込み合ってる感じでした。
30分ほど経った頃、折り返しの電話がきました。
担当は男の方で、受付で気になったガヤガヤ声も聞こえません。韓国の方でしょうか?日本語が変でした。
インタビューは15~20分とのこと。
まずは現住所、引っ越し先の住所を伝えます。
それから距離を算出され、搬出から搬入まで当日中に可能か判断されます。私の場合は当日可能とのこと。
続いて、引越日、希望時間、鍵の受取日を聞かれました。
希望時間を指定すると料金が高くなったり、見積が出ない場合があるというので、指定は無しに。
そして、他の見積りを取ったか聞かれました。
???
自分で複数の見積もりを取るのが面倒だからこのサービスを利用したんだが・・・って思ったのもつかの間。
3社程度が見積に伺うので、希望日時を教えて下さいと言われました
????
見積りに来るの?
と言うことで、結局に自宅に見積りに来るようです。しかも見積りに来る時間は業者から連絡が電話で来るのでご対応下さいとのこと。
最後に洗濯機の設置をするか、エアコンの付け外しをするか、車を運ぶかというオプションが必要かを聞かれ、インタビューは終了しました。
・・・引越の煩わしさが全く無くならない。
電話終了後、マイページを覗いてみると引越し情報が入力されていました。

引越し業者からの電話
引越しラクッとNAVIから電話が来た翌朝、ハトのマークの引っ越しセンターから電話がありました。
住所を伝え、日曜日に訪問見積もりの予約をして電話を終えました。
その後は引越し屋さんから電話がなく一日が経過。
3社来るとのことだったのでおかしいなぁと思いマイページを見てみると、2社しか登録されていません。
しかも一社は見積を辞退しているという…。

結局、引越ラクッとNAVIを仲介して、ハトのマークの引越センター1社に見積もり依頼しただけという結末になってしまいました。
このサービス利用する価値が見出せませんでした。
この記事へのコメントはありません。