修理が完了したとのことで引き取りに行ってきました。
キャブレターにガソリンが詰まっていてオーバーホール。それから、プラグ4本のうち、2本が黒く磨耗していたとのことで交換し、同期させたとのこと。前回、キャブレターをまるごと交換したときの調整が甘かったようです。
帰ってきたCB750は、エンジンの調子は良いもののバッテリーが異常なほど弱くなっているとのことでした。納車時に交換してもらったはずなのに。
原因はイモビライザーではないかとのこと。中古購入したときから付いていたものですが、こいつが異常なほどバッテリーを消費している可能性が指摘されました。
次の休日にクレカが使える店舗で交換する予定で、帰路に着きました。
しかし、今度は走行中にもかかわらず急に反応が悪くなったんですよ。そのままエンジン停止。しかも、坂道…。
これ何回目ですかね?もう、さすがに嫌気が差してきました。エンジンコックを確認するもしっかりONになっていました。
全力で坂道を押して登り歩道で安全確保。
それから、ガソリンタンクを開けてみると、全くの空になっていました。
キャブレター洗浄したから当然ガソリンは抜くのだろうけど、少しは足しておいてよ。5分も走らずにガス欠って…。
怒りを覚えつつも、近くを見ると100mほど先にガソリンスタンド発見。手押しで向かってガソリン満タン入れました。
が、セルが回らない。
頑張ろうとはしているけれど、か細い音です。完全にバッテリー切れを疑い、バイク王に電話してガソリンスタンドまで取りに来てもらいました。
そのまま、バッテリー交換とイモビライザーの取り外しを依頼し、電車で帰宅。
整備後わずか5分で入院とか、まるでソフィアの松岡さんではないか。
完全に無駄な2時間半を過ごしてしまいました。
なかなか本調子になってくれませんね。
ランキング参加しています!
皆さんのクリックが励みになります。少しでも面白いとか参考になったとか思って頂けたらポチッとお願いします。
この記事へのコメントはありません。