家の近くの梅林が大量の梅の実を付けています。毎年取り切れない程の実がなり、シーズン終盤には地面が梅で覆われてしまう程。凄く大量に実を付けるのに誰も取っていかきません。去年も頂きましたが、今年もしっかり収穫してきました。
ビニール袋たっぷり2袋。

ヘタの部分を爪楊枝で取り出します。
大量に取れました!
続いて水洗いをします。ざっと水で流した後は一つずつ丁寧に洗い、クッキングペーパーで水気をしっかり取り除きます。
乾かした梅は1時間程乾かしました。この間に果実酒瓶に熱湯を入れて殺菌しておきましょう。

氷砂糖:梅=1:1。
つまり、梅 1 kgなら氷砂糖を1 kg混ぜて漬け込みます。
熱湯を入れて殺菌した果実酒瓶に氷砂糖/梅/氷砂糖/梅と言ったように、交互に梅と氷砂糖を入れていきます。

翌日には梅が汗をかいたような感じで、液体が出てきます。

たっぷり梅液が出てくるまで、転倒混和して毎日かき混ぜます。
3日程でここまで液体が出てきました。
さらに漬け込んで45日後に回収しました。45日目の様子がこちらです。あまり漬け込みすぎると渋みが出てきます。
ロートにクッキングペーパーをセットして、濾過します。
梅も果実の部分がほとんど無くなり、種と皮って感じになっていますね。

リンゴジュースの瓶に入れるとまるでリンゴジュースです。

出来た梅ジュースは冷蔵庫で保存。
ソーダ水で割っても良し、水で割っても良し。
梅にクエン酸が含まれているので、疲労回復に抜群。梅ジュースを飲んで夏を乗り切りましょう!
この記事へのコメントはありません。