熊野古道麦酒というビールが売られていたので買ってみました。
色が濃いめですね。アンバービールでしょうか。ちょっと苦みがありそうな濃いめの香り。口に含むと苦みが少し強めですが、コク深い、濃い味が楽しめます。キリンスプリングブルワリーの496のような香りと味。一本で満足感が得られます。原材料を見ると大麦と小麦をブレンドしており、さらに米が使用されています。古代米と黒米が使用されているみたいですね。米が使われているビールなんて初めてです!ただ、米が使われているのは分からないですね・・・。貧乏舌なのかな・・・。
アルコールは5%しかないようなのですが、飲んだ感じはガツンと濃い味が来るので、もっと濃いような感じがしました。味が濃くて、味をしっかりと楽しみたい、そして苦めのビールも大丈夫って方には美味しいと思って貰えるビールだと思います。
商品説明

熊野古道麦酒
「伊勢に七度、熊野に三度、愛宕様へは月参り」と古くから聖地として崇められた熊野三山は、今なお、霊峰としてかつての趣のままに存在し、近年は世界遺産登録により、遠く海外からの注目も集めています。
こうした聖地としての素晴らしさと、「山青く、空青く、海なお青い熊野」と佐藤春夫も歌う熊野の自然に憧れ、このビールを造りました。熊野古道の思い出を語るビールとして末永くご愛顧ください。
名称:ビール
原材料:大麦麦芽・小麦麦芽・ホップ・米(国産)
アルコール分:5%
内容量:350 mL
販売者:有限会社二軒茶屋餅角屋本店EA 麦酒蔵 三重県伊勢市神久6-8-25
この記事へのコメントはありません。