種まきからちょうど2ヶ月。発芽ラッシュがやって来ました。

発芽率はそれほど高くなさそうですが、ものすごい量の芽が出ています。
こんなに育てても仕方が無いので、厳選するためにピンセットで一つずつ移植しました。

弱々しく繊細なので、結構神経を使う作業ですが、なんとか植え替えることが出来ました。

しかし、私が用意した土は割と大きな石がゴロゴロと入っているタイプのもの。水の吸収が悪く、水をスポイトであげても弾いてしまい、水やりが上手く出来ませんでした。
また、多めに水を掛けようとすると、根っこがしっかりしていないため、イチゴの苗が水で流れてしまいます。
頑張って移植したのですが、結局すべて枯れてしまいました。
そこで今度はハイポネックスを希釈した栄養満点の水で水耕栽培してみました。

しかしこれも失敗。全く成長しません。
たくさん発芽しましたが、成長させられず今年は断念。
もっと粒子の細かい土を用意すれば上手くいったかも知れないというのが反省点です。
来年またチャレンジしたいです。
この記事へのコメントはありません。