最近になり、パンの美味しさに目覚めつつある今日この頃。パンなんて小麦粉と塩と水しか使ってないのに、何であんなに高いんですかね?
自分でパンを作れたら楽しいなぁと思い、パン作りに挑戦することにしました!
パンと言っても色々ありますが、やっぱり基本は食パンでしょ!と言うことで食パン作り極めます!
道具はお菓子作りのものがあれば基本大丈夫です。ただ、食パンの場合には専用の型が必要のようです。
食パン型は色々種類がありますが、アルタイトという素材で作られているパン型はプロも使うようでオススメのようです。
私が買ったのは道具の町合羽橋の老舗、浅井商店の食パン型1.5斤分です。
業務用って感じで、とても丈夫そう。

アルタイト型では、焼き上がったパンがスムーズに剥がれるようにするため、まずは“空焼き”という作業が必要になります。
洗剤で一度洗い、良く乾かせた後にオーブンレンジの台に乗せ、180℃で40分。
取り出して触れられるくらいまで冷ました後、油を薄く塗り、200℃で15分。
これで空焼きは終了です。

油が馴染むまで何回も空焼きをすることで、焼き上がりのパンがスムーズに剥がれるようになるようです。
道具を育てていく感じですね。
使用後は綺麗に拭くだけ。洗剤をつけるとせっかく馴染んだ油が全部流れて振り出しに戻ってしまいます。
これで上手く焼けるかな!
この記事へのコメントはありません。