KIRIN SPRING VALLEY BREWERY (SVB)
496 [ヨンキューロク]
【商品説明】
新次元のビールを追い求めて
製造番号?何かのゴロ合わせ?そんな声が聞こえてきそうな、一風変わったこの名前。“496”という数字は、とても特別な数字なんです。数学の世界では、“完全数”と呼ばれ、哲学が盛んだった古代ギリシアでは神聖な数字と崇められていました。さらになんと、最新科学の世界でも、宇宙の神秘を解き明かす鍵になるとも言われる神秘の数字として、再び注目が集まっているのです。
ビール醸造の“哲学”と“科学”・・・まだみぬ新次元のおいしさを追い求める心と技の融合。ブリュワー(造り手)の願いと探究心が、この名前には込められているのです。
・・・と、難しく語ってみましたが、最後にもうひとつ、このビールの驚くべき秘密をお教えしましょう。実は“496”は、もしひと月毎日飲んだとしても、飽きることがないビールなんですよ。嘘だと思うなら試しに、1から31までの数を順番に足してみてください。どうです?496になったでしょ。
エールのような豊潤さとラガー(低温熟成ビール)のようなキレ、IPAのように濃密なホップ感。甘味・酸味・苦味の絶妙なバランスと深い余韻が楽しめます。
Brewer:蒲生 徹(Toru Gamo)
OG (Original Gravity) = 15.1°P
オリジナルグラビティ。そのビールの発酵前の麦汁の濃さを表します。この値が高いほど、ビールのボディ感やアルコール分が増します。オリジナルエキスと呼ばれることもあります。
IBU (Bitterness Unit) = 45.0
国際苦味単位のことで、そのビールに使われるホップの種類や量、使い方な どにより決まります。一般的にはビールの苦さに比例して高くなります。
ABV (Alcohol Strength) = 6.5% (v/v)
アルコール分6.5%
Color = 17.0 EBC
ビールの色の濃さを表す数値。
(日本の一般的なピルスナービールは6〜8EBC程度)
Key Hop = BRAVO (DipHopped)
BRAVO(ブラヴォー)はフルーティーでフローラルな特徴をもつ北米産ホップです。DipHopped(ディップホップ)はひと手間かけたホップを発酵中に加えることで、香りだけを引出し、余分な苦味やエグ味をおさえる「ディップホップ」製法を取り入れていることを示しています。
Filtration = Unfiltered
酵母を取り除いていない無濾過のビールです。
【原材料】
麦芽・ホップ
アルコール分6.5%
【感想】
496の名前に隠された「ひと月毎日飲んだとしても飽きないビール」というキャッチフレーズに恥じない美味しいビール。
果実のようなフルーティーな香りとビールの濃厚な味わいが感じられる。
プレミアムモルツやスーパードライのようなスッキリとしたのどごしは無く、しっかりとビールの味を味わって飲むタイプのビール。
揚げ物や焼き鳥と一緒にゴクゴク飲むのには向いていない。一日の終わりにリラックスしながら単独で飲むのに向いていると思う。
後味はアルコール6.5%のためアルコール感がやや残るものの、豊潤な香りが口に広がりほとんど気にならない。
キリンのクラフトビールSVBシリーズのスタンダード。キリンのビールに対する熱意が感じられる一品。
味が濃く、満足感の高いビールで、496を一本飲むだけで今日はもうお酒はいらないかなぁと思えます。
重さ ★★★★☆
香りの強さ ★★★★☆
味の強さ ★★★★☆
満足度 ★★★★☆
この記事へのコメントはありません。