うちにはテレビが無いので、普段はパソコンにチューナーを設置して、PCモニターにテレビを映しています。
モニターのサイズは23.8インチでPC作業をするにはベストなサイズだと思っていますが、ここ2年くらいずっと新しいモニターを購入するか悩んでいました。
というのも、社会人になってからずっと仕事を頑張ってきたのですが、生活のON/OFFをしっかりしないと体が持たないなぁと思い始めたのです。
これまでは、基本職場で仕事をしていて、家には帰って寝るだけの生活でしたので、住環境は全く充実していませんでした。
休むときにはしっかり休もうと言うことで、現在、住環境の整備を始めています。
今回、新しくモニターを購入したのは、住環境の整備の一環と言うことにもなります。
独身一人暮らしともなると、全てのことがPCデスクの上で終了してしまうのです。
ご飯を食べるのもデスク、お酒を飲むのもデスク、映画やテレビを見るのもデスク、ゲームするのもデスク。そう、家にいるときはずっとパソコンの前にいるんです。
社会人たるもの、クラシックを聴きながらソファーに寝転び、ブランデーを片手に本でも読みたいところ。
今の自分は客観的に見て真逆。引きこもりのオタクです。
テレビを見ながら食事をするという行為にしても、パソコンの前で小さな画面に向かっているより、ソファーに座って大画面で見ている方が心の余裕が違うじゃ無いですか!
私は生活の充実度や心のゆとりは、仕事の質にもきっと影響するはず!と自分に刷り込んで、細かいところから余裕のある生活に変える予定です!
前置きが長くなりましたが、パソコンの前だけの生活から脱出するために、モニターを買いましたよって話。まぁ、だったらテレビ買えって話なんですけど、モニターだったらテレビより軽いし、汎用性も高いと思っているのでモニターを買いました。
購入するモニターについてはかなり悩みました。
最初はずっとEIZOのFORISを買おうと思っていました。ただ、価格が・・・。27インチで10万円オーバーはなかなか手を出せません。
私の場合、ゲームでFPSをやるので、応答速度が速いモニターが理想です。応答速度が早いほどラグが少なくなるので、早く敵を見つけらます。
ゲーム用のモニターと通常のモニターで、その差は僅か1000分の4秒程度ですが、この僅かな差が瀬戸際の勝負だと大きいのです。
とは言っても、ゲームに命をかけているわけでは無いので、大きな画面でテレビや映画が楽しめて、そこそこFPSも楽しめるくらいのスペックで自分には十分。ということで、応答速度にはそれほどこだわらずに選びました。
私が現在所有しているモニターは3種類。
三菱のDiamondcrysta、EIZOのFlexscan、iiyamaのProLiteの3種類です。いずれも、23-24インチで大きさはほぼ一緒です。
モニターと言えばEIZOが一番綺麗だと一般的には言われていますが、自分の中では三菱が一番好きな発色をしています。三菱は既に撤退しているので、手に入れられないのが残念ですね。
正直、EIZOは期待値が大きかったのもありますが、あまり好みの色合いでは無いです。ちょっと暗いというか何というか。モニターは値段や数値だけでは語れないですね。
今回はBenQというメーカーを選びましたが、BenQは台湾のメーカーで評判は結構良いです。
台湾にはASUSやMSIなど有名メーカーがありますが、モニターではBenQが良さげ。そして、なんと言っても安い。
私が購入したEW3270Uは、Amazonで59,800円。FORISの半額です。
しかも、31.5インチの大画面。
EIZOにするかBenQにするか迷っていましたが、ふと、いつもお世話になっているNTT-Xを覗いてみると、EW3270Uの割引クーポンが付いており、12,000円も安くなっていました。しかも、クーポンの期間も残り僅か。販売価格47,800円は、今考えるととても高いのですが、割引につられてうっかり発注してしまいました。
届いたモニターがこちら!

想像以上の大きさ!31.5インチってこんなに大きいの?って思いました。比較においた大容量の大型ボンドがとても小さく見えます。
早速開封しました。中にはコード類、そして白い発泡スチロール。
発泡スチロールを慎重に引き抜き、空けるとそこには大きなモニターが入っていました!

早速、付属の台座にモニターを設置しました。

おーデカイ!けど、段ボール箱に入っていたときの衝撃は無い。デカイけどちょうど良いです。台座もシンプルでとてもオシャレです。
しかし、シンプルが故に不便な点も・・・。
画面の高さと角度の調節が出来ません。これは、結構ネックかも。
肝心の写り方はというと、めちゃくちゃってほどではありませんが、綺麗です。
ただ、やはりVAパネル。斜めから見ると白とびしている感じになってしまいます。斜めから見るなら、せいぜい45度くらいまでかなぁって感じです。
応答速度はどうでしょうか?PS4でコールオブデューティーというFPSのゲームをしてみましたが、応答速度は特に気にならなりませんでした。ガチ勢でも無い限り十分なスペックだと思います。
では、問題のテレビ映りは?というと、あまり良くありませんでした。横に流れていくタイプのテロップだと、文字がぼやけてかなり読みにくいです。
総合的に見てとても良いディスプレイです。ただ、これまでIPSパネルしか使ってこなかった私にとっては、視野角に少し不満が残るのと、高さと角度の調節ができないのが痛いです。
それに、テレビを見るならやはり普通にテレビを買った方が良いんだなということも分かりました。
倍の値段を出してFORISを買う価値があるかと言うと微妙なところですが、次に買うとしたらFORISだと思います。
EIZOのディスプレイの位置調節のしやすさは、他のメーカーと比べると格段に良いですからね。
EIZOから4K対応のディスプレイが出たら考えてしまいそうです。
この記事へのコメントはありません。