KIRIN SPRING VALLEY BREWERY (SVB)
COPELAND [コープランド]
商品の特徴
1870年に創業し、日本で始めて商業的に成功したビール醸造所SPRING VALLEY BREWERY。彼らは、日本のビール文化の定着に大きく貢献し、その場所を後のキリンビールへと引き継ぎました。そして2015年、未来に向けた新しいビール文化を創るため、キリンビールの中からもう一度立ち上がったのがSPRING VALLEY BREWERY(SVB)です。
“COPELAND”はSPRING VALLEY BREWERYの創業者の名前。クラフトビールの中では敬遠されることもあるピルスナーですが、この黄金の輝きこそ、SPRING VALLEY BREWERYからキリンビール、そしてまたSVBへと続く日本のビールの歴史の立ち返る場所なのです。あなたにとっても、また飲みたくなる、立ち返りたくなるビールになることを願っています!
W. コープランド(※)の名を冠した、新次元のピルスナー。一杯目にはもちろん、他のビールを楽しんだ後にもまた無性に飲みたくなる「立ち返る場所」となるビール。麦芽の旨味と甘味、アロマホップの上質な香りと苦味が複雑に調和した味わいです。
(※)日本のビール産業の祖、スプリングバレーブルワリーの創設者
<造り手> 鎌田 敏裕(Toshihiro Kamada)
Spec
OG (Original Gravity) = 13.0°P
オリジナルグラビティ。そのビールの発酵前の麦汁の濃さを表します。この値が高いほど、ビールのボディ感やアルコール分が増します。オリジナルエキスと呼ばれることもあります。
IBU (Bitterness Unit) = 26.5
国際苦味単位のことで、そのビールに使われるホップの種類や量、使い方な どにより決まります。一般的にはビールの苦さに比例して高くなります。
ABV (Alcohol Strength) = 5.5% (v/v)
アルコール分5.5%
Color = 10.0 EBC
ビールの色の濃さを表す数値。
(日本の一般的なピルスナービールは6〜8EBC程度)
Key Hop = Czech Saaz (Bale)
Czech Saaz(チェコ・ザーツ)は豊かで奥行きのある香りと上質な苦味が特徴のチェコ産ホップです。Bale(ベール)は毬花ホップを使用していることを示しています。(多くの場合、ホップは圧縮加工したペレット状のものを使用します。)
Filtration = Unfiltered
酵母を取り除いていない無濾過のビールです。
感想
SVBシリーズの中ではサッパリとしていて飲みやすいビール。苦みが少なく、ゴクゴクと飲める。かといって、一般的ビールのような無味な感じは一切無く、麦の良い香りが鼻を通り抜けていく。王道ビールといった感じで、ラガービールを飲み慣れている日本人にとっては一番しっくりくるビールかもしれません。
SVBシリーズは重厚感があって、一本でお腹いっぱいな感じが好きなところでありますが、コープランドのライトな感じもまた良いですね。最初の一杯からずーっと飲んでいられる、そんなビールでした!
重さ ★☆☆☆☆
香りの強さ ★★☆☆☆
味の強さ ★★☆☆☆
満足度 ★★★★☆
この記事へのコメントはありません。