KIRIN SPRING VALLEY BREWERY (SVB)
Daydream [デイドリーム]
商品の特徴
「夢の続きはグラスの中で」
SVBに一人の夢見るブリュワーがいました。「いつか自分が心から美味しいと思える、理想のホワイトビールを造りたい」そこで、彼女が注目したのは、最も身近な素材でした。
グラスを傾ければ、口の中に広がる「ゆず」や「山椒」の風味。和素材を使うだけではなく、新しいアイディアを大胆に取り入れ、きめ細やかに仕上げていく、日本ならではのものづくりをも感じさせる“Daydream”。
満足のいく味わいが完成しましたが、彼女の中では、まだまだ試行錯誤の途中。“飲み手”であるあなたの感想や、「こんなビールが飲みたい」に応えて、これからもどんどん進化していくことでしょう。なぜなら、夢に終わりはありませんから。
日本に馴染み深いゆずや山椒などユニークな和素材を使った”ジャパニーズホワイト”。スプリングバレーブルワリーの醸造家が、夢に描いてきた理想のホワイトビールを実現するため、型にとらわれずに新しい素材を使うことに挑みました。個性的な香りと繊細さが魅力の味わいは、和食に合わせても楽しめます。( ※日本の酒税法上の区分では発泡酒 )
<造り手> 妻鳥 奈津子(Natsuko Tsumadori)
Spec
OG (Original Gravity) = 13.2°P
オリジナルグラビティ。そのビールの発酵前の麦汁の濃さを表します。この値が高いほど、ビールのボディ感やアルコール分が増します。オリジナルエキスと呼ばれることもあります。
IBU (Bitterness Unit) = 16.0
国際苦味単位のことで、そのビールに使われるホップの種類や量、使い方などにより決まります。一般的にはビールの苦さに比例して高くなります。
ABV (Alcohol Strength) = 5% (v/v)
アルコール分5%
Color = 8.0 EBC
ビールの色の濃さを表す数値。
(日本の一般的なピルスナービールは6〜8EBC程度)
Key Adjuncts = Yuzu and Japanese Pepper
フルーティーで爽やかな酸味を感じさせる「ゆず」と、スパイシーでしまりのある「山椒」を使用しています。
Filtration = Unfiltered
酵母を取り除いていない無濾過の商品です。
感想
飲んだ瞬間、ゆずの爽やかな香りが鼻にふわっと抜ける。山椒も絶妙なバランスで加えられており、ビールの味を上手く引き立てている。
後味は甘みがありビアカクテルのような感じ。これは原材料に含まれる乳糖によるものだろう。
夏にぴったりな爽やかなビール。アルコールも5%でSVBシリーズの中では低いので、非常に飲みやすい。
花火でも見ながら一杯やるのに最高のビールだと思う。
重さ ★☆☆☆☆
香りの強さ ★★★★☆
味の強さ ★★★☆☆
満足度 ★★★★☆
この記事へのコメントはありません。