温室作りも佳境に差し掛かりました。ついに最終段階。作成した温室にLEDを設置します。
使用したLEDはアマゾンで購入した下記の商品

LEDがむき出しなのかと思いきや、柔らかい透明のゴムでコーティングされています。しなやかに曲がるので、折れたりする心配が無く使いやすいです。

裏面にはテープが着いており場合によっては便利ですね。ただ、メタルラックには付けられそうにありません(^^;)
まずはガムテープを使って、大体の位置を決めていき、位置が決まったら、結束バンドを使ってしっかりと固定します。
しなやかに曲がるせいで、ちょっとだるんとしているけど、良い感じ!
そして、点灯!!

おぉー!
ピンクだ!
なんかエロい!寂れた遊園地を何故か感じるます・・・。
そしてなんと言っても眩しい!!
このピンクの光が夜に部屋から漏れていたら怪しいですし、透明のビニールから漏れ出る光が眩しいので、覆う何かが必要かも・・・。
とは言え、ひとまず使えるようにはなりました。
庫内に温湿度計も設置しました。

1日の最高温度と最低温度を記録してくれる優れもの。液晶も見やすく、それほど高くないので、オススメです!
最後に、マジックテープを入り口にセットして、遂に完成! 植物を棚に入れて、ヒーターも付けてみました。すぐに暖まるし、無音と言って良いほど、音はしません。

これで冬を乗り切れるでしょう!
引き続きレビューしていきたいと思います!
この記事へのコメントはありません。