ブログの記事が増えてくると、自分のブログに何人くらいが訪問しているのか、どんな内容の記事に関心が持たれているのかなど、気になることが増えていきますよね。
今回は、このような訪問者の解析を行う「googleアナリティクス」というプログラムを導入していきたいと思います。
GoogleアナリティクスはGoogleの無料ツールですが、利用にはGoogleアカウントが必要です。アカウントがない場合はアカウント登録から始めましょう。
まずは、Googleの検索バーから「Google Analytics」を検索し、開いてみましょう。Googleアカウントにログインしている状態であれば以下のようなページに飛びますので、「お申し込み」をクリックします。
赤枠で囲んだ「アカウント名」「ウェブサイト名」「ウェブサイトのURL」を入力します。
ウェブサイト名はブログタイトル、ウェブサイトのURLはアドレスを入力しましょう。
ブログサイトにSSLを設定していれば、忘れずにhttps://に変更しましょう。
データ共有設定のチェックは全部入れましょう。広告利用する際にメリットとなります。
「トラッキングIDを取得」をクリックすると、利用規約が表示されます。
チェックボックスがグレーになっていて、チェックできないように見えますが、クリックするとちゃんとチェックできます。
2カ所チェックしたら、「同意する」をクリックします。
これでトラッキングIDの取得は完了です。
このIDを使って、サイトへの訪問者を記録します。それでは、WordPressにこのIDを登録しましょう。
直接コードを編集してアナリティクスを動かすことも出来るようですが、プラグインで簡単に導入できますので、今回は「All in One SEO Pack」を使用します。
ダッシュボードを開いて、左側のメニュー一覧から「プラグイン」→「新規追加」と進みましょう。
右上のキーワードに「All in One SEO Pack」と入力します。
All in One SEO Packをインストールし、有効化します。
有効化するとダッシュボードにある左側のメニュー一覧に「All in One SEO Pack」が表示されていますので、「一般設定」に進みます。
ページ半ばの「Google設定」に「GoogleアナリティクスID」と書かれたところがあります。
ここに先ほど入手したトラッキングIDを入力しましょう。
トラッキングIDを入力すると、チェック項目が増えます。
「トラッキングからユーザーを除外」のチェックボックスをすべてチェックします。
これは自分がブログにログインしたときに訪問者としてカウントされてしまうのを防ぐためです。
ページの一番下にある「設定を更新」をクリックし、設定を完了します。
これで、Googleアナリティクスの設定は完了です。
Googleアナリティクスを開くには、googleの検索ページから「Google analytics」を検索してクリックすればOKです。
Googleアナリティクスの更新は24時間ごとで、0時に前日のデータが見られるようになります。
アクセス数は、ブログを根気よく続け、コツコツと記事を書いていくことで増えていきます。
まずは、100記事、3ヶ月続けましょう!と言うのが基本のようですね。
徐々に増えていくことを楽しみにブログを書いていきましょう(^^)
この記事へのコメントはありません。