最近マウスの調子が悪い。
ここ10年くらいWireless mobile mouse 4000を使っていて、マウスの大きさ・形ともベストマッチ。しかし、最近になって左クリックを1回押しただけでダブルクリックになる現象が起きはじめ、そろそろ寿命かなぁと思って感じです。残念ながら、wireless mobile mouse 4000は販売中止なのか、手に入らなかったので、形が似ていたWireless mobile mouse 3500を購入しました。4000はマウス側面にボタンが一つ付いているのに対し、3500はそのボタンがなくなった感じ。実際握ってみると4000より一回り小さいです。Amazonで890円だったのでコスパも良かったのですが、パソコンの配置のせいか、非常に操作性が悪い。どうやら、レシーバーとの通信が良く途切れるようで、ポインタは瞬間移動するし、ドラッグでファイルを移動するのなんて至難の業。まぁイライラしました。
そんなこんなで、良いマウスを探していたわけです。そこで試したのがLogicool。LogicoolのワイヤレスキーボードもレシーバーをUSBポートに挿して使うタイプですが、通信の途切れは起きずサクサク動くのです。マウスは握りやすさ重視で考えているので、色々探した結果、表題のAnywhere 2に行き着きました。
まぁ、買うのに躊躇しましたよ。だって、定価1万円もするんだもん・・・。
かれこれ悩むこと半年くらいしているうちに、当時MX1500 (黒/金配色)しかなかったAnywhere 2に白 (MX1510ST)とネイビー (MX1510NV)がラインナップされていました!Tポイントの期間限定ポイントが4000円近くあったので思い切って購入に至り、この記事を書いています。
まず、大きさですが、wireless mobile mouse 4000よりも若干厚みがないもののかなり握りやすい形。ホイールのクリクリ感も気持ち良いし、側面の2つもボタンも良い具合に配置されています。マウス自体に重みがあって、しっかり作られている感じがしました。肝心の通信ですが、あまりにサクサク動くのでビックリしました。今までのイライラはなんだったのか。高いマウスではありましたが、久しぶりに良い買い物をしたなぁという感覚です。これは本当におすすめできるので、マウス難民の方は是非!