おうち時間が増えて、最近は家でニンテンドースイッチの「スーパーマリオブラザース」や「ゼルダの伝説」で遊んでいます。
スイッチをはじめて、まず思ったこと。
コントローラー使いにくっ!
ずっとプレステ派だった私にとっては、PS4のDual shockが手になじんでとても使いやすい。というか、プレステのコントローラーのデザインが秀逸すぎるんですね。PS1の頃から大きな変更が加えられず、原形を保っているのは使いやすい証拠です。
任天堂のゲームをプレステのコントローラーで遊ぶだなんて、以前は考えられない事でしたが、今はデバイスを使うことで可能になってしまうんですね。
時代は進んでいます!
ということで、PS4のコントローラーを使ってswicthを遊ぶための方法を書いていきたいと思います。
必要なデバイスはたった一つだけです。

私が購入した時点では3,280円。少しお高いですが、スイッチのコントローラーを買い足すよりは安いですね。
開封するとUSBメモリの様な形をしています。

使い方は非常に簡単。
このアダプタを介してスイッチとコントローラーを繋げば良いだけです。

正常に起動していれば、アダプタが赤色に点滅をします。接続はたったこれだけ。しかも、ワイヤレスでも使えるのが驚きです。

実際にゲームをプレイしても、全くラグは起きませんし、非常に快適です。
唯一の問題はジャイロ機能に対応していないと言うこと。
ゼルダの伝説で祠を攻略するのにスイッチのジャイロ機能を使わなければならないときがあります。PS4のコントローラーにジャイロ機能がないため、このときばかりはコントローラーを変えてプレイしなければなりません。
切り替えはボタン一つなのでそんなに手間ではないですが。
デメリットはそれだけですね。
プレステのコントローラーは壊れにくいですしオススメです!
この記事へのコメントはありません。