はじめに
Nintendo Switchではプレイ画面をキャプチャする機能があります。

プレイ中にこのボタンを押すと画面のキャプチャが出来るので、記念写真的なものを撮ることが出来ます。

ただ、この保存された画像をどうやって取り出せば良いんでしょうか。
今回は、そんなスイッチに画像を保存したけど取り出し方が分からないと言う方のために方法を解説していきたいと思います。
用意するもの
・microSDカード
・microSDを読み込むためのリーダー
方法
スイッチ本体の裏側にはmicroSDカードの差し込み口があります。

まずはカバーを開けてみましょう。そのまま上に押し上げるだけで簡単に開きます。

microSDの差し込み口が見えました。ここにカードを差し込むと、画面にこのような表示が出ます。

指示に従って、再起動します。
ホーム画面の設定>データ管理>画面写真と動画の管理」と進みます。
SDカードが差し込まれていると、保存先にSDカードと表示されます。
本体保存メモリーを選択するとSDカードへのコピーが開始されます。
これでSDカードへのコピーは完了です。
SDカードをパソコンの読み取ると、撮影した日付ごとのフォルダに分かれた保存されています。
microSDさえ用意できれば簡単ですね。
以上、Nintendo Switchに保存したデータをパソコンに保存する方法でした。
この記事へのコメントはありません。